問題1 次の文の下線をつけたことばは、どのようた読みますか。その読みかたをそれぞれの1、2、3、4ぁら一つ選びなさい。

問1このカメラは、軽くて操作が簡単だし、値段もごろなので、よく売れている。

(1)軽くて 1やさしくて  2うすくて  3かるくて   4やすくて

(2)操作   1そうさ   2そうさく   3そうさつ    4そうさい

(3)簡単   1かんたん  2かんだん   3はんたん  4はんだん

(4)値段   1ねたん  2ねだん  3ちたん  4ちだん

問2強盗に鋭いナイフで腕を刺された。

(1)鋭い 1かたい  2ほそい  3こまかい   4するどい

(2)腕   1のど    2こし    3うで    4はら

(3)刺された 1おされた   2さされた   3ころされた   4たおされた

問3印刷技術は昔に比べてかなり進歩してきた。

(1)印刷  1いんそつ  2いんせつ   3いんしつ    4しんさつ

(2)技術   1きじゅつ   2ぎじゅつ   3きじつ   4ぎじつ

(3)比べて 1のべて   2すべて   3くらべて   4ならべて

(4)進歩   1しんぽ   2しんほ   3しんぽう   4しんほう

問4この放送局の正面は、者だけでなく停車も禁止されている。

(1)放送局 1ほうそうきょく  2ほうそうきゃく  3ほそうきょく  4ほそうきゃく

(2)正面   1せいめん   2しょうもん  3せいめん  4しょうめん

(3)停車  1たいしゃ   2けいしゃ  3ていしゃ   4はいしゃ

(4)禁止  1きんじ   2きんじ   3ちゅうじ  4ちゅうし

問5大きい地震の際には、まず、被害に関する確かな情報を得ることが大切だ。

(1)地震  1じちん  2ちしん  3じしん   4ちじん

(2)際   1とき  2おり   3せつ  4さい

(3)被害 1ひげい   2ひがい   3はげい   4はがい

(4)確かな  1ゆたかな   2おだやかな   3さわやかな   4たしかな

(5)情報  1じょうほ   2じょほ  3じょうほう  4じょほう

 

問題2 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びになさい。

問1「きょうりょくなチームが多かったのに、ゆうしょうできたのは、とてもこううんでした。」とそのせんしゅは言っていた。

(1)   きょうりょく 恐力  2強力  3協力  4競力

(2)ゆうしょう   1勇賞  2勇勝  3優賞  4優勝

(3)こううん    1幸運  2厚運   3高運  4向運

(4)せんしゅ   1専手  2戦手  3宣手  4選手

問2 東京でかんそくされたさくじつのさいてい気温はれいどだった。

(1)かんそく

(2)さくじつ

(3)さいてい

(4)れいど

問3いがいたかなったので、病院でけんさをしてもらったが、げんいんはわからなかった。

(1)

(2)

(3)

(4)

問4しょうらいのことを考えると。けんざい学部に行こうかせいじ学部に行こうかまよってしまう。

(1)しょうらい

(2)けんざい

(3)せいじ

(4)まよって

問5工業はかいてきな生活をじつげんするとどうじに環境を破壊するきけんせいを含んでいる。

(1)かいてきな

(2)じつげん

(3)どうじ

(4)きけんせい

 

問題3 次の文の   部分に入れるのに最も適当なものを1、2、3、4から一つ選びなさい。

(1)その絵は後の時代の画家に大きな   ををおよぼした。

1影響   2反映   3貢献   4関連

(2)引っ越しが近づいたので、かたづけやいろいろな手続きで   毎日です。

1あわただしい   2うらやましい  3くやしい  4はげしい

(3)   コンピューターを使って、国内だけでなく海外とも  が可能になった。

1通知   2通信   3通行  4通用

(4)急な用事ができて、私は子供を友人の家に   ことにした。

1あずかる  2あずける    3うけとる   4あたえる

(5)   今日は友達の結婚式でスピーチをするので、とても  している。

1拡張   2出張   3緊張   4主張

(6)母からの小包には、いろいろな缶詰が   つまっていた。

1がっかり   2ぎっしり   3ぐっすり   4ばったり

(7)彼の説明はいゆも長くて  ので、いらいらする。

1えらい   2くどい  3かゆい   4ゆるい

(8)席は   されていませんので、お好きなところへどうぞ。

1推定   2断定   3指定   4仮定

(9)会議が始まるまでに、この書類の   を20人分お願いします。

1テーマ   2シーツ  3カラー     4コピー

(10)このホテルから見る紅葉した山々の   はすばらしい。

1ながめ   2ひびき   3かおり   4のぞみ

(11)今年の夏の暑さは   だったので、毎晩クーラーをつけたまま寝ていた。

1格別   2過剰   2巨大   4強引

(12)今日は朝から   電話が多くて、やり始めた仕事がなかなか進まない。

1なんとか   2とっくに   3おおよそ   4やたらに

(13)国会議事のまわるは   警備されている。

1独特に   2重大に  3厳重に  4特定に

(14)   をグラスに入れて、紅茶を注ぎます。

1くずした   2くだいた   3きざんだ   4つぶした

(15)父からの手紙を読んで、親はありがたいものだと   思った。

1せいぜい   2しみじみ   3ちかぢか   4ひろびろ

 

問題4 次の(1)から(10)はことばの意味や使い方を説明したものです。その説明にあうことばを1、2、3、4から一つ選びなさい。

(1)   何かをするように頼まれて承知する。

1引き出す   2受け付ける   3受け取る   4引き受ける

(2)   変化の程度がいっそう大きくなるようす。

1ますます   2しばしば   3せいぜい   4とうとう

(3)   意見や提案を新聞などにのせてもらうために送ること。

1宣伝  2投書   3記事  4出版

(4)   ふざけた気持ちでなく、一生懸命何かをするようす。

1真剣   2深刻   3率直   4活躍

(5)   ラジオやテレビでニュースを読んだり番組に司会をしたりする人。

1コーチ   2メンバー   3キャプテン   4アナウンサー

(6)   使った結果、減ったりなくなったりすること。

1節約   消除  3消耗   4省略

(7)   必要以上にたくさんのお金や物を使うようす。

1まんぞく   2ぜいたく   3いたずら   4ほうふ

(8)   どうしたらよいかわからなくて歩き回るようす。

1どんどん   2そろそろ   3うろうろ   4ふわふわ

(9)   じぶんが書く文章の中で、他人が書いた文章を使うこと。

1写生   2執筆   3引用   4清書

(10)飾りとして身につけるもの。

1ストッキング   2ブラウス   3ハンドバッグ   4アクセサリー

 

 

問題1 次の文章を読んで、後の問いた答えなさい。答えは、1・2・3・4からもっとも適当なものを一つ選びなさい。

 あすは、わが子の入学試験の発表があるという、その前の晩は、親としての一生のなかでも、いちばん落着かなくてつらい晩のひとつにちがいない。

もう何十年もまえ、ぼくが中学の入学試験をうけたとき、発表の朝、父がこんなことをいった。「お前、きょう落ちていたら、欲しがっていた写真機を買ってやろう。」

ふとおもいつうたといった調子だったが、それでいて、なんとなくぎごちなかった。へんなことをいうなあ、そおもった。おとおさんは、ぼくが落ちたらいいとおもってるのだろうか、という気がした。

その時の父の気持ちが、しみじみわかったのは、それから何十年もたって、こんどは自分の子入学試験をうけるようになったときである。

おやじも、あの前の晩、なかなか寝付かれなかったんだな、とそのときはじめ気が付いた。不覚であった。おやじめ、味なことをやったなとおもった。あまり好きでなかったおやじが、急になつかしくなった。

(中略)

もし入学試験に落ちたら、いちばんつらいのは、もちろん親よりも本人である。

それを、親が失望のあまりついグサットと胸につきささるようなことをおったら、ということになる。

よし、おやじにまけるものかと決心した。ぼくはすぐ感情を顔に出し劣り声になるタチである。落ちたときいた瞬間にいう言葉を、二、三日まえから、ひそかに練習した。

「そうか()、こんなことぐらいでがっかりするじゃないよ」

くりかえしているうちに、自分がまず落ち着いてきたのが妙だった。

(註1)写真機:カメラ

(註2)ぎごちない:不自然だ

(註3)おやじ:父。おやじめ:ここでは父親のことを親しみを込めて言っている。

(註4)寝付く:眠りの状態に入る、眠りにつく。寝付かれない=寝つかない。

(註5)不覚:不注意で十分考えていないこと

(註6)味なこと:ふつうとちがったじょうずなやり方

(註7)タチ:性格、性質

(註8)ひそかに:人に知られないように

問1 ①「お前」とあるが、だれのことか。

1筆者の妻  2筆者の息子  3筆者の父  4筆者

問2 ②「へんなこと」とあるが、筆者はなぜそう感じたのか。

1落ちていたら、買ってくれるというから。

2家が貧しいのに、買ってくれるというから。

3まだ子供なのに買ってくれるというから。

4写真機は欲しくないのに買ってくれるというから。

問3 ③「そのときの父の気持ち」とは、どんな気持ちか。

1合格していたら息子と祝いたいという気持ち

2落ちたいたら息子をなぐさめたいという気持ち

3落ちたいたら息子を怒ってやろうという気持ち

4落ちたいほうが息子のためにいいと思う気持ち

問4 ④「あの前の晩」とは、いつか。

1父が受験する前の晩

2筆者が受験する前の晩

3父の試験の発表の前の晩

4筆者の試験の発表の前の晩

問5 ⑤「急になつかしくなった」とあるが、なぜか。

1父親が買ってくれた写真機を思い出したから。

2父親の自分と同じ気持ちだったことに気が付いたから。

3入学試験を受けたときの自分の気持ちを思い出したから。

4入学試験に落ちたときの自分の気持ちを思い出したから。

問6 ⑥「親が失望のあまりついグサットと胸につきささるようなことをいったら、」のあとには言葉は省略されている。どんな言葉を続けたら意味がよく通るか。

1息子がかわいそうだ

2息子が安心してしまう。

3息子が落ち着くだろう。

4息子が死んでしまう。

問7 ⑦「練習した」とあるが、なぜ練習したのか。

1息子が、試験に不合格になってしまうと困るから。

2自分の不安を気持ちを知られるのがはずかしいから。

3自分が感情をはっきり顔に出してしまうと困るから。

4不合格だろうと思っていることを知られると困るから

問8 ⑧に入る適当な文はどれか。

1頭が悪いからだ、それで

2お前はだめだ、だから

3残念だったな、しかし

4よかったな、しかも

 

 

問題Ⅱ次の文章を読んで、後の問いた答えなさい。答えは、1・2・3・4からもっとも適当なものを一つ選びなさい。

地球にふんだんにある空気は、地球にもともとあったものではないのです。また雨や川や海という大量の水もありませんでした。これらがどうして地球にあるようになったのかは、しばらく前まではなぞでした。

一つの説は、宇宙空間にあるガスが地球の引力に留まって地球の空気になったというものでした。空気のような軽いものにも引力ははたらきます。薄いながら宇宙空間にガスはあるので、これはいちばんありそうな説でした。しかし宇宙空間のガスの成分を調べると地球の空気とはまったくちがうもので、これではいまの空気の説明はつきません。

宇宙空間からのものではなったら、地球の空気はどこからきたのでしょうか。それは津急のなかからでてきたものにちがいません。

火山が原因だという説もありました。いま現在地球のなかからでてきているガスとしては、火山からのガスがあります。火山からがガスも水蒸気も大量に出てきています。成分からいえば、火山ガスは空気を似ています。だから地球の空気も水もすべて火山から出てきたにちがいないという説があったのです。

しかし、この説には難点がありました。それはガスが出てきた時間の長さでした。もし火山から地球のすべての空気や水がでてきたとしたら、火山は何十億年もの長いあいだかかって少しずつ地球の空気と水をつくっていったはずなのです。なぜから地球上で火山がある場所はごくかぎられていますし、火山の数もそれほど多くはありません。だから地球上のすべての空気と水が火山からでてくるは、あまりに大量すぎて短いあいだには不可能だったのです。

火山が起源だという説はこうして消え、結局、地球が生まれたから二、三億年以内というごくはじめのころから大量のガスと水蒸気とをもっていたにちがいないということになりました。しかしどのように空気がうまれたのかは、まだはっきりわかっているわけではありません。地球がつくられていったときに星くずがはけしく衝突して、ガスや水蒸気をはきだしたり、地球がいったんけていた時代に、地球をつくった材料だった隕石のなかに少しずつふくまれていたガスや水蒸気ががきだされたものだと考えられています。

(註1)ふんだんに:あまるほど十分に

(註2)起源:物事の始まり

(註3)はきだす:中にたまっているものを外へ出す

(註4)隕石:地球上に落ちてきた星の破片

問1 ①「ありそうな」をあるが、ここではどういう意味か。

1そのような説が過去にありそうだ、という意味

2説の内容が正しくそうだ、どいう意味

3人はそのような説を信じそうだ、という意味

4宇宙空間に薄いガスがりそうだ、という意味

問2 ②「火山が原因だ」と考えたのはなぜか。

1星くずや隕石は地球と似ているから。

2現在も火山からガスが出ているから

3火山ガスは空気と似ているから。

4宇宙空間のガスは薄い

問3 火山についての文で正しいものはどれか。

1火山は地球の沢山の場所にある。

2火山の数は地球に非常に多い

3火山からはガスも水蒸気も出てくる。

4火山から短い間にたくさんのものが出る。

問4地球上の大量のガスと水蒸気はいつごろできたと考えられているか。

1地球が生まれた、ごくはじめのころにできた。

2地球が生まれてから何十年億もかかってできた。

3地球が生まれる二、三億年前にできた

4いまから二、三億年前にできた

問5ここではどのようにして地球上に空気があらわれたと考えられている

1火山から出てきた水蒸気が地球上の空気になった。

2星くずや隕石がガスをはきだして空気が生まれた

3火山がはきだしたガスが地球上の空気になった。

4宇宙空間にあるがすが地球の引力で空気になった。

問6地球にもともとあったものはどれか。

1雨  2空気   3海   4火山

問7 この文章では空気についてのいろいろな説をどのぢょうな順番で説明しているか。

1火山説―>宇宙空間説―>星くず・隕石説

2宇宙空間説―>火山説―>星くず・隕石説

3宇宙空間説―>星くず・隕石説―>火山説

4星くず・隕石説―>宇宙空間説―>火山説

 

 

問題Ⅲ次の(1)~(6)の文章を読んで、それぞれの問に対する答えとしてもっとも適当なものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

(1)   寒い日が続いておりますが、いかが御過ごしでしょうか。

さて、先日はたいへんお世話になりまして、ありがとうございました。あれから京都、奈良をまわり、昨晩帰宅いたしました。おかげさまでとても楽しい旅行ができました。旅行中の写真ができましたら送りいたします。お体を大切に。

【問い】これはだれに送った手紙と思われるか。

1家で待っている両親への手紙

2場所で待っている先輩への手紙

3一緒に旅行してきた友人への手紙

4旅行中に訪問した家への手紙

(2)   健康的にやせるには、運動は必要不可欠です。やせるためには、運動で1日300kcal消費を目標にします。

ところで、運動が好きでない人や、これまで何でもやってない人におすすめしたいのが、歩くことです。よく「1日1万歩」といわれますが、さっさとあるげば少なくとも250―300kcalを消費します。

(註1)不可欠:なくてはならない

(註2)kcal:キロカロリー

【問い】なぜ「1日1万歩」といわれるのか。

1速く歩けば300kcalぐらい消費するから

2人が1日に歩ける最大の歩数だから

31万歩を歩くためには1日かかるから

41日ゆっくり歩くと1万歩になるから。

(3)   最近、果物の消費が伸びていません。そこで、果物の年間購入金額を調べてみました。一人当たりの購入が最も多いのは世帯主が65歳以上の家庭で、最も少ないのは世帯主が24歳以下の家庭でした。金額にすると、前者は23,494円、後者は5,036円と、約4、7倍も差が聞いています。

果物の「敵」は、お菓子だとよく言われています。やはり、菓子類でも購入金額が最も多いのは世帯主が65歳以上で29,117円、少ないのは24歳以下で20,199円となっています。ところが、果物を菓子類とでは、やや違った傾向が見られます。いずれの年齢の世帯主の家庭でも、果物より菓子類の購入金額が多いのですが、年齢が上になるhぽど、この差は小さくなっていきます。これは、果物の購入をのばすためには、若い家庭に対する宣伝がもっと必要だということでしょう。

(註1)購入:買うこと

(註2)世帯主:法律上、一つの家庭の代表となる人

【問い】次のグラフの中から説明に合っているものを選びなさい。

(4)   日本では、老人の割合がふえるにつれて、寝たままで立ち上がることのできない、いわゆる「寝たきり」老人がふえている。老人の病気の多くは年齢による老化が原因なので、完全には治らない。だが、病気がよくなってきたら、できるだけベットから離れ、人の助けを借りたり自分の力でいろいろなことを行うようにし、病気とじょうずに付き合っていくことが必要だろう。そういう努力をさせないのでは、「寝かせきり」と批判されるのは当然である。

【問い】「批判される」とあるが、だれが批判されるのか。

1老人の世話をする人

2病気と付き合っている人

3寝たままでいる老人

4人の助けを借りない人

(5)   毎日使っているコップを割ってしまったとします。するともう水を入れたり、ジュースを入れたりできませんから、捨ててしまいます。このようにちょっと前まで、身近に使っていたものがごみとなります。ごみは、いらなくなったものだし、イメージも悪いので、私たちすぐに忘れてしまいます。しかし、一口でごみといって片づけてしまわないで、ちょっと考えて欲しいのです。

じつは、あなたのまわりに見えるものはすべてごみなのです。例えば、この本はいずれ紙のごみになります。机、いす、蛍光燈もいずれごみになります。(中略)つまり、ごみは私たちが買ったり、使ったり品物そのものです。

(註1)身近に:普通に、普段にの生活で

(註2)一口で:簡単な言葉で

【問い】「ごみといって片づけてしまわないで」とあるが、ここで「片づけてしまう」とはどういうことか。

1ごみ箱の中にいれて捨ててしまうこと

2ごみのことをよく考えないで忘れること

3割れてしまったものをよく整理しておくこと

4割れたものを捨てないで大切に保存すること

(6)   A~Dは、それぞれア、イ、ウ、エのどこかに入る文です。

7年ぶりに一年生を受け待った。

入学式後の写真撮影で騒いでいた子どもも、ア驚いたことに、教室の前からも後ろからも、父母のビデオカメラが回っている。三つのイントクイズを出した。「私は機械です。この教室にあります。人間の腕にまいてある時もあります。さあ何だ。」イ

「みんなすごいね。学校で勉強すること、ないんじゃない」とほめると、ウ久しぶりに子どもの口から聴く言葉だ。エ

A「勉強、だーい好き」の声が響く

B勉強、学校という新しい世界への好奇心でいっぱいなのである。

C教室に戻ると緊張した目で私を見ている。

D子どもたちは「わかった。時計だ」と口々に言う。

(註1)三つのヒントクイズ:三つの言葉から連想して答えをあてる遊び

(註2)好奇心:珍しいものや変わったことへの興味

(註3)口々に:それぞれに声に出して

【問い】正しい組み合わせものを選びなさい。

1ア:Aイ:Cウ:Dエ:B

2ア:Bイ:Dウ:Aエ:C

3ア:Cイ:Dウ:Aエ:B

4ア:Dイ:Aウ:Bエ:C


問題Ⅳ 次の文の   にはどんな言葉をいれたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)もう3年も国に帰っていないので、両親に会いたくて    

1きれない   2ほかない   3しかない    4ならない

(2)いそがしくて、休みをとる    食事をする時間もない。

1ものなら   2こくなく   3どころか   4ばかりか

(3)あんな高いレストランには2度と行く  

1ものか   2ことか   3ようだ   4だろう

(4)環境の問題を   参加者から多くの意見が出された。

1かぎって  2まわって   3みなして    4めぐって

(5)さすが学生にやっていた   今でもテニスが上手だ。

1からには   2にしては   3だけあって   4きっかけで

(6)   っしょうけんめい練習  、マラソンの選手に選ばれなかった。

1するから  2したのに   3すれば   4したら

(7)彼女は一番行きたかった大学に合格し、うれしさの   飛び上がった。

1ともに   2あまり   3ばかり   4たびに

(8)たとえ仕事が   あまり文句を言わないほうがいい。

1つらいのに   2つらければ   3つらいなら   4つらくても

(9)あわれたところを   、彼は事実を知っているにちがいない。

1みると   2あまり   3ばかり    4たびに

(10)あの子はあまり食べられない   ごちそうをたくさん皿にとりたがる。

1くえに   2せいに   3うえに   4ものに

(11)あのマンションは若者   設計されている。

1むいた   2むきで   3むけて   4むけに

(12)夏休みも残す   あとわずかになる。

1だけで  2ところ   3かぎり   4までに

(13)部長と課長は何か   意見が対立する。

1よって   2ところ   3かぎり   4までに

(14)2メートル  かと思う大きな男の人が玄関先に立っていた。

1もあろう   2にすぎる   3もなった   4にわたる

(15)時間がたつに   バーテイーはにぎやかになってきた。

1いたって   2つれて   3さいして   4よって

(16)わたしはこのごろからだの調子もよくなり、何でもおいしく   おります。

1めしあがって  2あがって   3いただいて   4おっしゃって

(17)このことはあなたにはわかって   と思っていました。

1くださる  2いただける   3さしあげる   4うかがえる

(18)看板は遠くからでも見える   大きく書きます。

1ためで  2ように   3ような   4ために

(19)おうちに帰られたら、お父親によろしく   ください。

1おつたえ   2もうして  3おだずね   4いわれて

(20)母は料理に   だれにも負けない自信がある。

1かけるなら   2かけると   3かけては    4かければ

(21)あの悲しい事件は   としてもわすれられません。

1わすれた   2わすれない   3わすれよう   4わすれる

(22)あの外国人ということを   ほど日本語が上手だ。

1かんじさせる   2かんじさせない   3かんじられる   4かんじられない

 

問題Ⅴ 次の文の   にはどんな言葉をいれたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)父は、普通ならとっくに引越している年齢だが、年をとっている   元気だ

1からには   2ほどには   3わりには   4うえには

(2)いつも静かでやさしいあの人がそんなことを言ったなんて、ちょっと信じ  

1ざるをえない   2がたいことだ   3ずにいられない   4すぎないことだ

(3)私は忘れっぽいほうなので、こんな所に傘を置いておくと、帰りにまた忘れ 

1たくない   2きれない   3かねない   4っこない

(4)ぜんぜん自信がなかったのに優勝できたので、  

1うれしさにすぎない   2うれしくてたまらない   3うれすうこともない   4うれしいほかない

(5)まだまだ時間があるからだいじょうぶだと思っていたけれど、この渋滞では約束の時刻に   

1間見合いきれない  2間に合いかねない   3間に合うことはない  4間に合いそうもない

(6)彼は確かにりっぱな人だと思うが、この点に関してだけはどう見ても間違っていると  

1いわざるをえない  2言うどころではない   3言わずにおくしかない  4言うわけにはいかない

 

問題Ⅵ 次の文の   にはどんな言葉をいれたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)彼はクラスのみんなから信頼されている。責任感が強い   いつもほかの人の身になって考えるからだ。

1よりも   2うえに   3ながら   4あげく

(2)今日の音楽峡はすばらしかった。私の聞いた   では、今までで最高の演奏だった。

1以来   2以上   3うえ   4なか

(3)そんなにうるさがってはいけまえん。あなにのことを思っている   いろいろと注意するのですから。

1からこそ   2からさえ   3に応じて   4に加えて

(4)何回も話し合ってみんなで決めたことだ。決めた   成功するようにかんばろう。

1ためには   2わけには   3からには   4うえには

(5)「今日はみんなでレストランへ行って食事をしよう。」何を思ったにか、父が急にそんなことを言い出した   みんなおどろいてしまった。

1わけだから   2ものだから   3ようだから   4ことだから

 

 

SEO [PR] 敋懍!柍椏僽儘僌 柍椏儂乕儉儁乕僕奐愝 柍椏儔僀僽曻憲