1997年考试试题(1级)

問題Ⅰ 次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読みかたをそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1 地震の被害者に対する、彼らの速やかな救援活動は、賞賛に値する。

(1)被害者 1かがいしゃ  2きがいしゃ  3はがいしゃ  4ひがいしゃ

(2)速やかな  1なごやかな  2すみやかな  3ゆるやかな  4はなやかな

(3)救援  1きゅうえん  2きゅうかん  3きゅうだん  4きゅうめん

(4)値する  1ねする  2ちする  3あたいする  4くらいする

問2 夫婦はお互いに縛したり干渉したりしない方がいいという考え方に共鳴する非とがおおくなった。

(1)お互いに 1たがいに  2ただいに  3ちがいに  4ちだいに

(2) 1そくせん  2かんほ  3そくばく  4そくぼく

(3)干渉 1かんしょう  2かんほ  3せんしょう  4せんほ

(4)共鳴 1こうちょう  2こうめい  3きょうちょう  4きょうめい

問3 彼は前有望な青年で、視野を広げるために外国留学し、現地で充実した毎日を送っている。

(1)前  1せんと   2せんど   3ぜんと   4ぜんど

(2)有望な  1ゆうほうな   2ようぼうな   3ゆうもうな   4ようもうな

(3)視野  1きや   2しや   3けんや   4こうや

(4)充実  1せいじつ   2じゅうじつ   3ちゃくじつ   4ちゅうじつ

問4 福祉予算の規模が缩小されたため、老人の介護をする人の負担がふえてしまった。

(1)缩小  1しゅしょう  2しゅうしょう  3しゅっしょう  4しゅくしょう

(2)介護  1かいかく  2かんかく  3かいご  4かんご

(3)負担1ふたん  2ふだん  3ふうたん  4ふうだん

 

問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、ひらかなでどう書きますか。同じひらがなで各言葉を1・2・3・4から一つ選びなさい。

(例)この仕事について一切の責任を持つ。

1一斉  2一層  3一節   4一歳

例の文の下線の言葉は、ひらがなで「いっさい」と化買います。1―4のことばはそれぞれ、1は「いっせい」、2は「いっそう」、3は「いっせつ」、4は「いっさい」と書きます。例の文の「いっさい(一切)」と4の「いっさい(一歳)」はひらがなで同じ書きかたですから、正解は4です。

(1)留学生の受け入れ体勢をえる。

1大衆  2体制  3滞在   4対戦

(2)会議が長引いて、思考力が低下した。

1脂肪  2自己  3事項  4志向

(3)政務署に所得を申告する。

1神経  2真空  3深刻  4新興

(4)官僚の任命権は大にある。

元来   完了  3慣例   4勧誘

(5)聴講するためには正規の手続きが必要です。

1世紀  2将棋  3証拠   4整理

問題Ⅲ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1 かいしゅうしたアンケートのぶんせきには、コンプーターがいりょくをはっきする。

(1)かいしゅう 回周  回集  回拾  回收

(2)ぶんせき  1分折  2分祈  3分析  4分訴

(3)いりょく  1依力  2偉力  3為力   4威力

(4)はっき  1発  2発気  3発業  4発揮

問2 製品のかかくをいじするためにけいやくをむすんだ。

(1)かかく  1価角  2価格  3稼角  4稼格

(2)いじ  1緯持  2緯治  3維持  4維治

(3)けいやく  1計約  2係約  3契約  4継約

(4)むすんだ  1結んだ  2締んだ  3絞んだ  4紡んだ

問3 父は、ひっしに努力して借金をへんさいし。店に経営をきどうに乗せた。

(1)   ひっしに  必支  必仕  必死  必使

(2)へんさい  1返済  2返債  3返財  4返砕

(2)   きどう  1基道  2基動  3軌道  4軌動

問4 人にごかいされるようなぶれいなげんどうは、つつしんだ方がいい。

(1)ごかい       

(2)ぶれいな       

(3)   げんどう       

(4)   つつしんだ       

 

 

問題Ⅳ 次の文の下線をつけたことばの二重線(    )の部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

(例) ごういうに頼んで引き受けてもらった。

1ごうかなホテルに泊まる。

2銀行にごうとうが入った。

3水は水素と酸素のかごうぶつだ。

4数学ではたくさんのきごうが使われる。

例の文の下線のことばは「強引」と書きます。1―4のことばはそれぞれ、1は「豪華」、2は「強 」、3は「化合物」、4は「記号」とかきます。例の文の「強引」の「ごう」と、2の「強 」の「ごう」は同じ漢字ですから、正解は2です。

(1)   こうほしゃがあくさん出た。

1この本はさんこう煮なる。

2大学で文学をせんこうする。

3この地方はきこうが温暖だ。

4世界の平和にこうけんする。

(2)   作品をひひょうする。

1停車禁止のひょうしきが立っている。

2委員社をとうひょうで選んだ。

3この本のひょうしはデザインがいい。

4あの店はひょうばんがいい。

(3)   顕微鏡で植物のさいぼうを観察する。

1この指輪にはきれいなさいくがしてある。

2貿易会社にさいようされた。

3録音した音楽をさいせいして聞く。

4代金の支払いをさいそくされる。

(4)   この小説のとうじょう人物はたったの3人だ。

1探検は目的地にとうたつした。

2会員になるにはとうろくが必要だ。

3犯人がとうそうする。

4試験のとうじつ急に病気になった。

(5)彼はこの事件にはかんよしていない。

1ボーナスを銀行によきんする。

2よぶんのお金を持ち合わせていない。

3よきしていなかったことが起こった。

4今度の選挙ではよとうが勝利をおさめた。

 

 

問題Ⅴ 次の文の   の部分に入れるのに最も適当なものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

(1)   平行な二つの直線は決して  

1まじえない   2まじらない   3まざらない   4まじわらない

(2)   建物に入るのに、いちいち証明書をみせなければならないので、本当に 

1わずらわしい  2まちどおしい  3みすぼらしい  4はなはだしい

(3)不の影響で、この地域の中小企業は   倒産した。

1いまさら  2ひたすら  3のきなみ   4ひいては

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

SEO [PR] 敋懍!柍椏僽儘僌 柍椏儂乕儉儁乕僕奐愝 柍椏儔僀僽曻憲