問題Ⅰ 次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読みかたをそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1 最近の車はだれでも手軽に運転できるようになったが、依然として事故が増加していおり、新たな対策が模索されている。

(1)手軽に 1てがるに  2てかるに 3しゅげいに 4しゅけいに

(2)依然として1あぜんとして 2いぜんとして  3うぜんとして  4えぜんとして

(3)新たな1あらたな 2あたたな  3あたらたな  4あらたたな

(4)模索 1ぶさく 2ぼうさく  3もさく  4もうさく

問2 その仕事は趣味と実益を兼ねるような仕事なので、採用時の審査が厳しいにもかかねらず応募する人が多い。

(1)兼ねる 1つらねる 2かさねる  3かねる  4こねる

(2)審査  1げんさ  2そうさ  3かんさ しんさ

(3)厳しい1きびしい  2はげしい  3いさましい  4たのもしい

(4)応募  1のうぼう  2おうぼう  3おうぼ  4のうぼ

問3 長年にわたる支配体制が足元から崩れ始めたのは、自らの政治的腐敗をみなかった当然の結果であった。

(1)崩れ始めた 1つぶれはじめた  2こわれはじめた  3たおれはじめた  4くずれはじめた

(2)自ら   1みずから  2かれら  3われら  4もっぱら

(3)腐敗    1ふうばい  2ふっぱい  3ふはい  4ふばい

(4)みなかった  1かえりみなかった  2もどりみなかった  3こころみなかった  4はぶきみなかった

問4 男女の雇用条件の格差は是正されつつある。

(1)雇用  1さいよう  2こうよう   3さんよう   4こよう

(2)格差  1かくさ   2きゃくさ   3らくさ   4こうさ

(3)是正  1ぜっせい    ぜっしょう  3ぜせい   4ぜしょう

 

問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、ひらかなでどう書きますか。同じひらがなで各言葉を1・2・3・4から一つ選びなさい。

(例)外国製品の輸入に関する規制を緩和する。

1飽和   2漢和   3穏和   4総和

例の文の下線の言葉は、ひらがなで「かんわ」と書きます。1―4のことばはそれぞれ、1は「ほうわ」、1は「かんわ」、3は「おんわ」、4は「そうわ」と書きます。例の文の「かんわ(緩和)」と2の「かんわ(漢和)」はひらがなで同じ書き方ですから、正解は2です。

(1)   人々から歓声がわきおこる。

1勘定  2官  3完成  4感染

(2)規制正しい生活習慣をみにつけることは大切だ。

1若間   2瞬間   3主観   4週間

(3)中傷をうけ、困ったいる。

1抽象  2注射  3昼食  4忠実

(4)なつかしい童謡を歌う。

1東洋  2同様  3導入  4登場

(5)この仕事びついて1切の責任を持つ。

1一斉  2一層   3一節  4一歳

 

問題Ⅲ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1 彼はちょめいな小説家として長い間かつやくしてきたが、アイデアがつきてしまったといってそうさく活動から遠ざかっている。

(1)ちょめいな  1著明な  2著銘な  3著名な  4著命な

(2)かつやく  1活躍  2括躍  3活役  4活役

(3)つきて  1喪きて  2果きて  3棄きて  4尽きて

(4)そうさく  1想作  2想策  3創作  4創策

問2 これは人類のきげんとしんかを明らかにするためのきちょうましょうこである。

(1)きげん  1起元  2記元  3起源  4記源

(2)しんか  1進化  2新化  3伸化  4深化

(3)きちょうな1輝重な  贵重  既重  重な

(4)しょうこ  1詳固  2詳拠  3証固  4証拠

問3 あの会社は、ふどうさんへのとうしの失敗により、会社の存続があやぶまれているという記事が、雑誌にけいさいされた。

(1)ふどうさん 1不働産  2不動産  3不動算  4不働算

(2)とうし  1投資  2統資  3投賜 4統賜

(3)あやぶまれて  1謝ぶまれて  2怪ぶまれて  3難ぶまれて  4危ぶまれて

(4)けいさい   1掛裁  2掲裁   3掲載  4掛載

問4 彼は多くのこうせきをあげているが、けんきょな人で、いつもひかえめだ。

(1)こうせき 1功績  2巧績   3功積  4巧積

(2)けんきょな  1賢虚な  2謙虚な   3賢許な  4謙許な

(3)ひかえめ  え目  え目   3控え目  え目

 

問題Ⅳ 次の文の下線をつけたことばの二重線(    )の部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

(例)その決議にいぎをえる。

1今年の夏はいじょうに暑かった。

2しゅういを見渡すとだれもいなかった。

3彼は考えはあんいすぎる。

4わたしもあなたと同じいけんです。

例の文の下線のことばは「異議」を書きます。1―4のことばはそれぞれ、1は「異議」、2は「周囲」、3は「安易」、4は「意見」と書きます。例の文の「異議」の「い」と、1の「異常」の「1」は同じ漢字ですから、正解は1です。

(1)   しんそうを明らかにする。

1部下からしんらいされている。

2しんけんに話し合う。

3病院のしんりょう時間は9時から5時までだ。

4しんちょうに検討してからお答えします。

(2)   最近のニュースをわかりやすくかいせつする。

1へいかい式は10時から行われる。

2議会をかいさんする。

3両親に友達をしょうがいする。

4景気がかいふくする。

(3)   教材をまとめてこうにゅうする。

1この劇団は来月東京でこうえんする。

2この建物のこうぞうは複雑だ。

3外国の雑誌をこうどくしている。

4大阪のきんこうに家を建てた。

(4)   ごういんに頼んで引き受けてもらった。

1ごうかなホテルに泊まる。

2銀行にごうとうが入った。

3水は水素と酸素のかごうぶつだ。

4数学ではたくさんのきごうが使われる。

(5)   買物をしたら、りょうしゅうしょをもらってきてください。

1そのことはりょうしゅうしょうした。

2スポーツと勉強をりょうりつさせる。

3あの人はしょうしきがある。

4だいとうりょうに選ばれた。

 

問題Ⅴ 次の文の   の部分に入れるのに最も適当なものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

(1)目を閉じると、楽しかった学生時代の思い出が  

1よみがえる  2ちかづける  3すきとおる  4たてまつる

(2)   彼はいつも  商売をする。

1けむたい  2まぶしい  3はかない   4あくどい

(3)   うちの子は運転が乱暴で、事故を起こすのではないかと、わたしはいつも  している。

1おどおど   2まぶしい  3はかない    4あくどい

(4)あの人は常に努力を   ので、尊敬されている。

1かばわない   2おかさない   3おこたらない   4かたよらない

(5)この事業を実するためには、まず人   する必要がある。

1確信  2確立   3確率   4確保

(6)何回会議をやっても結論が出ないので、   いやになった。

1つくづく   2わざわざ   3ぞくぞく   4くれぐれも

(7)に   コムギがを出した。

1ました   2まった   3まいた   4まげた

(8)公式の席では、その場に   服装が要求される。

1みぐるしい   2まざましい  3たくましい  4ふさわしい

(9)いくら努力しても成果があがらないので、   なってきた。

1どうとく   2むなしく   3ひさしく   4たやすく

(10)海外で買ってきた物を空   されることがある。

1収集   2収容      没收

(11)たいこの音が聞こえてきて、祭りの   がいちだんと盛りあがってきた。

1ブーム  2ポース  3ムード   4リード

(12)この古い寺の庭は  がある。

1おおすじ   2おもむき   3おとも  4おそれ

(13)時間がないので、   話して下さい。

1ぞんざいに  2おおまかに  3おとも   4おそれ

(14)鈴木さんはいつも   ことをいって、まわりの人を困らせる。

1無効な   2無念な  3無茶な   4無口な

(15)わたしの秘密はとても  がいいので助かっている。

1てぎわ   2しらべ   3こころえ   4うちわけ

 

 

問題Ⅵ 次の(1)から(10)の   のことばの意味が、それぞれのはじめの文と最も近い意味で使われている文を1・2・3・4から一つ選びなさい。

(例)はずれる・・・規格にはずれる製品は商品にならない。

1戸があきにくいので、ガタカタやっているうちに、はずれていしまった。

2ボールはゴールをはずれて飛んでいった。

3あの人の歌は音がはずれている。

4あの人が予想したことはすべてはずれていた。

はじめに示された文の中の「はずれた」は、「ある基準に合っていない」という意味です。1、2、4の「はずれて」は、それぞれ、「はまっていたところから外に出る」、「当たらない」、「正しくない」といった意味ですが、3の「はずれて」は、「音の高さが基準に合っていない」という意味ですから、正解は3です。

(1)   はこぶ・・・何度電話しても担当者が不在なので、さっぱりことがはこばない。

交涉が順調にはこぶように努力している。

2このには世界中から貨物がはこなれてくる。

3許可をもらうためには役所に何度も足をはこぶ必要がある。

4親鳥はせっせとえさをはこび子を育てる。

(2)   ひどい・・・先輩からひどいことを言われて、泣いてしまいそうになった。

1ひどいけがをした子どもは、なんとか助かりそうだ。

2ちょっとぶつけただけなのに、ひどくこんでしまった。

3こんな安い給料で夜遅くまで働かせるなんて、ひどい社長だよ。

4試験の点数はひどいものだった。

(3)   もつ・・・そんなに忙しくて、よく体が持つね。

1この建物はあと5年はもつだろう。

2この店の支払いはわたしがもつ。

3自信をもって発言した。

4地図をもって山に登る。

(4)   かげ・・・小さな魚は、のかげに隠れて眠るものが多い。

1霧の中に人のかげらしいものが浮かんで見えた。

2夕日に照らされた木

3のかげが地面に長く伸びている。

4山のかげにはまだ雪が残っている。

(5)   かためる・・・もう少し市場を調査してから販売方法をかためよう。

1政府と与党との話し合いで予算案がかたねられる予定だ。

2工事を始める前に土台をしっかりかためなければならない。

3ぜりーをかためるためには冷蔵庫にいれるのがいい。

4雪を握ってかため、ぶつけあって遊んだ。

(6)   あく・・・テープレコーダー、あいたら使わせて下さい。

1このびんのふたは、わたしの力ではあかにみたいだ。

2週末なので、ホテルの部屋はひとつもあいていない。

3電車のドアがあくと、乗客たちがいっせいにふりてきた。

4あきれてしまって、あいた口がふさがらない。

(7)   いっしょ・・・黙って借りるには、どろぼうといっしょだよ。

1野菜と肉をいっしょに煮ると、いい味が出る。

2昨日は、夜おそくまで彼女といっしょだった。

3自由とわがままをいっしょにしてはいけないと思います。

4どらいぱーはペンチをいっしょにしておいてね。

(8)   ふれる・・・ほおにふれる風がい。

首相は、今日の記者会見では、経済問題にぶれなかった。

2展示してある絵には、決しとふれないこと。

3わたしは、法にふれることはなにもしていない。

4最後の章で外国での日本研究の動向にふれておきたい。

(9)   あまい・・・子どもにあまい親が増えているようだ。

1あまい言葉には気を付けた方がいい。

2最近、あまくない飲み物がよく売れている。

3どこからとのなくあまい香りがってきた。

4山中先生より中村先生の方が採点があまい。

(10)かける・・・この作品は時間をかけてていねいに仕上げた。

1たき火をした後、バケツで水をかけて消した。

2新しいカーテンをかけ、壁に絵を飾った。

3君には苦労ばかりかけてすまない。

4あの夫婦は一人息子の結婚式にずいぶん金をかけたらしい。

 

 

 

問題Ⅳ 次の文の  にどんな場合を入れたらよいか。1、2、3、4からもtっとも適当なものを一つ選びなさい。

(1)   天候に  あすは遠足に行きます。

1かかわらず  2よると  3よれば  4かかわり

(2)   子供たちは動物園に着くが  おやつをたべだした。

1はやいか  2はやるか  3はやくて   4はやめて

(3)   試験の結果を   クラス分けを行います。

1めぐって  2もどづいて  3かぎりにして  4もとにして

(4)   帰国の挨拶  おみやげを持って先生のお宅を訪問した。

1がらみに  2かたがた  3かねて  4がために

(5)   彼に学生として許す  行為を行ったとしてた学させられた。

1べく  2べき  3べからず  4べからざる

(6)   卒業生の健康と幸せを願って 

1やまない  2そういない  3とまらない  4すまない

(7)   きょうは朝からいいこと  しあわせな気分だ。

1ずくめで  2よりで  3あふれて  4かぐりて

(8)   電子力伝良書の建設に  庶民との話し合いが持たれた。

1かけて  2わたって  3あたって  4うけて

(9)あのレストランの料理は量    文句のつけようがない。

1とに  とに  2をよそに  をよそに  3をかね  をかね  4といい  といい

(10)駅前のスーパーまで散歩  買い物に行った。

1がてら  2につれて  3にともなって  4かたわら

(11)犯人は買い物をしていた  警官に逮捕された。

1ところに  2ところを  3あいだ  4そばから

(12)列にわりこむなど紳士にある  行為だ。

1まい  2まじき  3らしい   4べき

(13)ああでもない、こうでもないと迷惑をかけたあげく、あの 

1かぎりだ  2しまつだ  3しまいだ  4おわりだ

(14)十代の娘じゃ   そんなはでなりボンはつけられませんよ。

1ありながら  2ありそうに  3あるまいし  4あるほどに

(15)風呂の水を  でかけてしまった。

1だしにして  2だしっぱなしにして   3だしつつ   4だしおいて

(16)あの患者は重い病気のため、一人では食事 

1せずにはおかない  2せしめるほどだ  3だにとっている  4すらできない

(17)今年の米は暖かい気候と程度な雨量とがとが  豊作となった。

1あざむいて  2あいまって  3あてがって  4あたいして

(18)動物保護に  重要な環境問題について真剣に議論した。

1まもる  2おうじて  3よって  4かかわる

(19)かれが秘密を外部にもらしたことは想像に 

1こえない  2こえる  3かたい   4かたくない

(20)国法費を  種種の予算が見直されはじめた。

1かわきりに  2ばかりに  3あっての  4みなして

(21)任務  あの南強で長い冬を超すのは大変なことだろう。

1といえば  2とばかりに  3とはいえ  4ともなく

(22)たえません  2やむをえません  3こたえません

 

 

SEO [PR] 敋懍!柍椏僽儘僌 柍椏儂乕儉儁乕僕奐愝 柍椏儔僀僽曻憲