文字・語彙

問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1 図書館 では本を貸しますが、一週間以内 に返すことになっています。

(1)                   (2)   (3)

(1)図書館  1 とうしょうかん  2 とうしょかん 

3 としょかん    4 いない

(2)以内   1 いぜん      2 いない

3 いがい      3 いご 

(3)返す   1 かえす      2 もどす

3 はなす      4 わたす

問2 米もともと熱帯 地方のものでしたが、寒い地方でも育つ、ように改良

(1)                         (2)       (3)

重ねられて、現在では北海道でも米の生産が行われています。

     (4)                 (5)

    (1)熱帯   1 ねったい     2 ねつでい

3 ねつだい     4 ねってい

  (2)育つ   1 たもつ      2 はなつ

3 めだつ      4 そだつ

  (3)改良   1 こうりょう    2 かいりょう

3 けいりょう    4 かくりょう

(4)重ねられて1 おもねられて   2 たずねられて

3 かねられて    4 かさねられて

  (5)生産   1 せいせん     2 しょうさん

3 さいさん     4 しょうせん

問3 わたしは登山 がすきだ。重い荷物を背負い、山道を歩くのは自分との

(1)               (2) 

戦い だ。その苦しさを乗り越え頂上 の着いたときの満足 感はなにもの

(3)            (4)   (5)          (6)

にもかえられない。新鮮な 空気を精一杯に吸い、景色を眺める ことも登山

(7)                    (8)

の大きな楽しみである。

   

  (1)登山   1 どさん      2 とうさん

3 とさん      4 とうざん

  (2)背負い  1 せかい      2 せおい

3 せいかい     4 せいおい

  (3)戦い   1 いきおい     2 たたかい

3 きそい      4 せんい

(4)乗り越え 1 のりかえ     2 のりがえ

3 のりこえ     4 のりごえ

  (5)頂上   1 ちょうじょう   2 じょうしょう

3 ちょうしょう   4 しょうじょう

  (6)満足   1 まんずく     2 まんそく

3 まんすく     4 まんぞく

(7)新鮮な  1 しんせんな    2 しんさんな

3 しんしんな    4 しんすんな

  (8)眺める  1 おさめる     2 ふかめる

3 ながめる     4 たかめる

問4 通りの の店は小さいながらも品物が豊富だ し、店員はサービ

(1)                  (2)

配って いる。だからとても評判 がいい。

(3)             (4)                  

(1)角    1 かく       2 つの

3 かど       4 すみ

(2)豊富だ  1 ほうふうだ    2 ほんふだ

3 ほんふうだ    4 ほうふだ

(3)配って  1 ひろって     2 くばって

3 わたって     4 もらって

(4)評判   1 ひはん      2 ひょうばん

3 ひょうか     4 ひひょう

 

問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1 やまださんとは、けさ こうじょう の いりぐち でわかれ ました。

          (1)    (2)       (3)    (4)

  (1)けさ   1 今夜       2 今朝 

3 昨夜       4 昨朝

(2)こうじょう1 公所       2 工所

3 公場       4 工場

  (3)いりぐち 1 人り口      2 出り口

3 入り口      4 居り口

(4)わかれ  1 別れ       2 去れ

3 離れ       4 忘れ

問2 かんきゃく はその わかい 女優に さかんに はくしゅ を送り、

(1)          (2)        (3)    (4)

なかなかたちさろう としなかった。こうえん はだいせいこう だ。

(5)              (6)      (7)

  (1)かんきゃく 1 勧客       2 館客

3 観客       4 歓客

(2)わかい   1 苦い       2 古い

3 軽い       4 若い

(3)さかんに  1 栄んに      2 盛んに

3 繁んに      4 頻んに

(4)はくしゅ  1 握手       2 拍手

2 泊手       4 打手

(5)たちさろう 1 立ち逃ろう    2 立ち退ろう

3 立ち下ろう    4 立ち去ろう

(6)こうえん  1 広演       2 公演

3 行演       4 高演

(7)だいせいこう1 大盛況      2 大精巧

3 大成功      4 大勢興

問3 教員を募集しています。さいよう のじょうけん は教員のしかく を

(1)      (2)         (3)

もっていること、年齢が35歳以下であることです。くわしい ことは下記に

                        (4)

といあわせて ください。

(5)

(1)さいよう  1 使用        2 雇用 

3 登用        4 採用

(2)じょうけん 1 状件        2 情件

3 条件        4 事件

(3)しかく   1 質格        2 資格

3 性格        4 師格 

(4)くわしい  1 詳しい       2 談しい

3 註しい       4 諸しい 

(5)といあわせて1 説い合わせて    2 解い合わせて

3 問い合わせて    4 訪い合わせて 

 

問4 卵をれいぞうこから出して、テーブルの上に置いたときに、卵がころが

(1)                               (2)

ってわれてしまったことがありませんか。これをふせぐためには輪ゴムを置

   (3)                        (4)   

いて、そのなかに卵を置けばいいのです。

(1)れいぞうこ 1 冷凍庫       2 氷蔵庫 

3 氷凍庫       4 冷蔵庫

(2)ころがって 1 転がって      2 回がって

3 がって      4 軸がって

(3)われて   1 破れて       2 分れて

3 割れて       4 壊れて

(4)ふせぐ   1 妨ぐ        2 防ぐ

3 紡ぐ        4 坊ぐ 

 

問題Ⅲ 次の文の______の部分に入れるのに最も適当なものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。  

() 近年各国で自然環境を守ろうということがいわれている。____、日本も例外ではない。

1 したがって     2 しかしながら

3 それだけに     4 もちろん

() 社会の変化は都市への人口集中という____を生み出した。

1 原因        2 実現

3 現象        4 象徴

() 国民は、選挙によって政治に____できる。

1 参加        2 加入

3 出席        4 出場

()     この計画に賛成なら、もっと____に取り組んでもらいたい。

1 必然的       2 積極的

3 消極的       4 否定的

() 論文の____が決まった。

1 テーマ       2 テンポ

3 ドラマ       4 サンプル

() ____声で言われたので、よく聞こえなかった。

1 はやい       2 うすい

3 すくない      4 ひくい

() 仕事が見つからなくて、しばらく____していた。

1 だんだん      2 わざわざ

3 とんとん      4 ぶらぶら

() 彼は高校に入ってから成績が目に____良くなった。

1 入って       2 余って

3 見えて       4 ついて

() せっかく準備したのに、____役に立たなかった。

1 結論        2 結局

3 結果        4 結構

(10) 説明はいろいろ聞いたが、____ことは何もわからない。

1 たしかな      2 なめらかな

3 ささやかな     4 あざやか

(11) いつか日本へ行きたいという____があります。

1 有望        2 希望

3 人望        4 展望

(12) 初めておいでの方は、____でお名前をおっしゃってください。

1 受付        2 受入

3 受身        4 受取

(13) 日本人だからといって、____柔道ができるとは限りません。

1 まさか       2 さすがに

3 かならずしも    4 なんでも

(14)     日本は昔から外国のさまざまな文化の影響を____きた。

1 とらえて      2 集めて

3 受けて       4 得て

(15) ____して、家に財布を忘れてきてしまった。

1 すっかり      2 すっきり

3 しっかり      4 うっかり

問題Ⅳ 次に(1)から(15)は、あることばの意味を説明したものです。それぞれの説明にあうことばを1・2・3・4から一つ選びなさい。

 () 気がゆるんで、注意がなくなること。

1 平気        2 心配

3 許可        4 油断

() お客をむかえて話などをすること。

1 応対        2 応援

3 相応        4 応用

() 情報などを知らせる。

1 ふせる       2 とる

3 ながす       4 ひろう

()     話が別の方向へ行く。

1 すれる       2 それる

3 まがる       4 にげる

() 人がたくさん集まっていて活気がある。

1 さわぐ       2 はねる

3 こむ        4 にぎわう

() 働いて、お金を手に入れる。

1 かせく       2 ためる

3 つかむ       4 にぎる

() 思うのようにことが進まないのであせる

1 じりじりする    2 ひりひりする

3 びりびりする    4 ぷりぷりする

() 勤めをやめさせられる。

1 あしをあらる    2 はらをきる

3 あごをだす     4 くびになる

() 得意になって自慢するようす。

1 目が高い      2 鼻が高い

3 腰が高い      4 頭が高い

(10) 期待どおりで感心するようす。

1 やがて       2 さすが

3 よほど       4 もともと

(11) たくさん続いていて、おわらないようす。

1 ほどほどに     2 とぼとぼと

3 ぞくぞくと     4 そこそこに

(12) 何かを休みなくしつづけるようす。

1 やたらに      2 しきりに

3 かってに      4 めったに

(13) 自分が失敗してとても残念な気持ち。

1 くるしい      2 きびしい

3 くやしい      4 さびしい

(14)     今より少し前のこと。

1 やがて       2 かつて

3 さっき       4 まもなく

(15) 専門家のこと。

1 プロ        2 アマ

3 モニター      4 パート

 

 

 

読解・文法

問題Ⅰ 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

食事を文化の一つとして考えようとする研究者たちがいる。その中の一人が、かつて、食事を、音楽の世界の考え方を使って、「民食」と「芸食」の二つに分けた。

それによると、音楽の世界では、人々が日常歌う素朴な歌を「民謡」、芸術性の高い歌を「芸謡」と呼んで区別しているが、同じように、食事の世界も二

つの分けれれる。つまり、日常の食事を「民食」と呼び、一方、高級レストランなどで食事を芸術性の高い食事と考え、それを「芸食」と呼ぼうというわげである。これまでの食事研究は、どちらかというと「芸食」にかたやっていて、「民食」が忘れられがちであった。食事をうんぬんする以上はこの「民食」の

方も、もってよく調べる必要がある。そのような内容であった。

私もだいたい賛成なのだが、ただ、これだけでは、食事文化の半面を説明し

ているに過ぎないと思う。もう一つ、別の分け方がありうるのではなかろうか。「家庭内の食事」と「家庭外の食事」という分け方がそれである。仮に、それ

                        

ぞれを「内食」と「外食」と呼ぶことにしたいと思う。

「外食」と言う言葉は、「外食産業」などというように最近よく使われるが、「内食」のほうは、耳で聞くとへんな感じがする。それは、「内職」と言う言

葉はよく使われるが、「外職」のほうはまったく耳にしないのと、ちょうど逆である。一般に、仕事は家庭の外でするもの、食事は内でするもの、と考えられてきたからであろう。

 以上の分け方を図に示してみよう。すると、そこには、下の図のように、ABCDの四つの区分が浮かびあがってくる。この分類を使うと、例えば、会社の食堂で食べる昼食は「民食」でかつ「家庭外の食事」だからDである、というふうに説明することができる。いずれにしても、この四つが、食事文化の研究対象として考えられなければならないと思うのである。

 

                              芸食

 


              B   A

          内食        外食

              C   D

 

               民食

 

問1 文中の①から⑥の問いに対する最も適当な答えはどれか。1・2・3・4から一つ選びなさい。

「同じように」というのは、この場合、何と「同じように」なのか。

  1 音楽の世界

  2 民謡の世界

  3 芸術の世界

  4 食事の世界

「食事をうんぬんする以上は」というのは、この場合、どういう意味か。

  1 食事を音楽と比較するのなら

  2 食事を研究しようというのなら

  3 食事を芸術的にしようというのなら

  4 食事をおいしくたべようというのなら

「そのような内容」とは、どこからどこまでか。

  1 1行目の「食事を文化の……」から6行目の「……というわけである。」まで

  2 3行目の「音楽の世界……」から6行目の「……というわけである。」まで

  3 3行目の「音楽の世界……」から8行目の「……調べる必要がある。」まで

  4 6行目の「これまでの……」から8行目の「……調べる必要がある。」まで

「これ」は何を指しているか。

  1 芸食の研究

  2 音楽の世界の考え方

  3 民事と民謡と言う比較

  4 民食と芸食という分け方

「それ」は何を指しているか。

  1 食事文化の半面

  2 もう一つの分け方

  3 日常の食事

  4 もう一つの民食

「それ」は何を指しているか。

  1 「内職」という言葉は使われるが、「外職」という言葉はあまり使われないこと。

  2 「外職」という言葉は使われるが、「内職」という言葉はあまり使われないこと。

  3 「内食」という言葉は使われるが、「外食」という言葉はあまり使われないこと。

  3 「外食」という言葉は使われるが、「内食」という言葉はあまり使われないこと。

問2 この文章の内容を表す重要な言葉を四つ挙げるとしたら、次のどの組み合わせがよいか。1・2・3・4からもっとも適当なものを一つ選びなさい。

  1 民食・芸食・民謡・芸謡

  2 民食・民謡・対象・食事

  3 民食・芸食・内食・外食

  4 内食・外食・内職・外職

問3 筆者の分類で考えると、「結婚記念日に高級レストランで食事をする」という場合は、図のABCDのどれになるか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

  1 A        2 B

  3 C        4 D

 

問題Ⅱ 日本のタクシーには2種類ある。タクシー会社が経営するタクシーと、もう一つは個人が経営するタクシーだある。次の文章は、ある評論家が個人タクシーに乗ったときのことを書いたものである。この文章を読んで、後の問いに答えなさい。

 すわり心地の悪い車は私の嫌いなものの一つである。タクシーにはそういう車が多い。とこらが、この前乗った個人タクシーは、運転がなめらかな上に、実にすわり心地がよかった。

 「こんなにすわり心地のいいタクシーは初めてですよ。」

 「そうですか。これは、自分で言うのもなんだけど、高級車なんですよ。」

            

「タクシーにそんなお金をかけるのは、珍しいですね」

「私は,個人タクシーを始めて17年、これで4度車を買い替えたんですけど、いつも買おうと思う車種の中で、いちばん高級なのにしてきたんですよ。

今度のは、メーターも入れると、400万円。」

 「ほう。

 「お金をかけていいものを買うと大事にするでしょう。安物だと、つい、いい加減になりますよ。車を大事にしようと思うと、事故なんか起こさなくなりますよね。」

「立派だなあ。おいくつですか。」

72です。」

 「へえー!たいへんですね。」

「いや、こんな楽しいことはありませんよう。毎日、朝6時半から初めて午

後2時半に終わりにしますがね。もう少し稼ごうなんて思ったら、仕事がしたくなくなっちゃいますよ。私は、日曜日には必ず休みます。そうすると、車

がいいから、月曜日の朝になるともう車に乗りたくてね。17年間、仕事は毎日楽しかったですよ。年だから仕事をやめようなんて思ったことはありません。男が、朝起きて今日は何をしようかなんてことになったら、終わりですから

ね。」

自分の仕事のやり方にグサリとくる話なので、ただ「そうですね。」とあい

づちをうった。いつも取材に走り回り、土曜も日曜もなく徹夜で原稿を書くという私のような仕事の仕方では、長生きはできそうにない。自分の生き方を考えさせられた。

問い 文中の①から⑦の問いに対する最も適当な答えはどれか。1・2・3・4から一つ選びなさい。

「自分で言うのもなんだけど」の「なんだけど」というのは、この場合どういう意味か。

  1 悲しいけど

  2 初めてだけと

  3 わからないけど

  4 おかしいけど

「いちばん高級なのにしてきた」とあるが、その理由は何か。

  1 お金があるから

  2 高いものを買うと大事にするから

  3 すわり心地のいい車が好きだから

  4 高い車は運転しやすいから

「ほう」という言葉は、どんな気持ちを表しているか。

  1 こまっている

  2 よろこんでいる

  3 おどろいている

  4 ばかにしている

「こんな楽しいことはありませんよ」とあるが、「楽しいこと」というのは何か。

  1 年を取ったこと

  2 仕事をすること

  3 金をもうけること

  4 日曜日に休むこと

「日曜日には必ず休みます」とあるが、その理由はなにか。

  1 車を休ませたいから

  2 年を取っていて疲れるから

  3 働きすぎると仕事をしたくなくなるから

  4 日曜日には他にすることがあるから

「今日は何をしようか」と考えるのは、この場合、なぜか。

  1 仕事をもっていないから

  2 仕事が残っているから

  3 仕事をするのが楽しいから

  4 仕事をするのがつらいから

⑦「自分の仕事のやり方にグサリとくる」というのは、この場合どういう意味か。

  1 自分の仕事のやり方をほめられる

  2 自分の仕事のやり方がわかってもらえる

  3 自分の仕事のやり方について質問される

  4 自分の仕事のやり方を反省させられる

 

問題Ⅲ 次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

 (1)大事なことは、世の中がコンピューターおかげでますます便利になるとしても、それで人間が幸せになるとは限らない、ということです。乗り物が便利になって、往復の時間が減った分だけ(  )、という人も多いのです。

問い (  )の中にはどうのような内容が入るか。

  1 生活が楽になった

  2 乗客が減った

  3 心が豊かになった

  4 生活が忙しくなった

 

 (2)日本人であることは日本語を話すことであり、日本人でないことは日本語を話さないことだ、と日本人は思っている。だから、日本語を話す外国人は日本人には変に見るし、外国語を話す日本人も日本人ではなくなってしまう。つまり、日本人が外国語をじょうずにしゃべると、日本人から(  )と思われる。こうした精神的な圧迫が、日本人の外国語学習のじゃまになっている、という説を発表した学者がいる。

問い (  )の中には、どのような内容が入るか。

  1 りっぱな日本人だ

  2 外国語に強い日本人だ

  3 外国語に弱い日本人だ

  4 変わった日本人だ

 

(3)今、身の回りにある物、その大きさは何で決まったのだろう。なかなか気が付かないが、“手”が重要なポイントなのだ。例えば、背広の内ポケット。男の手がすっぱりと入るサイズに出来ている。そのポケットにぴったりなのが、札入れ。そして、当然、お札そのもの。お札の長さは、手の長さで決まったのだ。シャツのポケットは、人差し指の先から親指のつけ根までのながさ。そのポッケとにあっているのが筆記用具の長さ。ライターや手帳の大きさは、ポケットのサイズに合わせてある。

問い この文章によると、手はどういう点で重要なのか。

  1 身の回りの物を選ぶという点で

  2 身の回りの物の大きさを決めるという点で 

  3 身の回りの物をにぎるという点で

  4 身の回りの物の長さをはかるという点で

 

 (4)鯛は高級な魚でおいしいから高いのだ、と思っている人々がいるが、これは経済学的な考え方といえない。鯛がおいしいからといって、私たちは鯛にお金を払うわけではない。お金は魚屋さんに払うのである。お金をたくさん払わないからといって、鯛が怒るわけではない。だから、鯛がおいしいからではなくて、魚屋さんが安い値段で売ってくれないから、鯛は高いのである。こういうふうに考えるのが、経済学的な考え方というものである。

問い この文章は、何を説明しようとしたのもか。

  1 魚屋はなぜ鯛を安く売らないか

  2 鯛がなぜおいしいのか

  3 経済学的な考え方とはどんなものか

  4 鯛はほんとうに高級な魚なのか

 

問題Ⅳ 次の文の____にはどんな言葉を入れたりよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

() 今度の日曜日、ぜひ、映画を見に ___。

1 行けます      2 行くでしょう

3 行くらしい     4 行きますよう

() そんなにたくさん___としてもむりですよ。

1 持って       2 持ったり

3 持ちます      4 持とう

() このところずっと___がちです。

1 病気        2 病気だ

3 病気に       4 病気の

()     この薬は6時間___飲んでください。

1 ずつ        2 おきに

3 おき        4 ずつに

() 雨がやみ___すれば、出かけられるんですけど。

1 も         2 さえ

3 だけ        4 ながら

(6)       ひどい熱だ。ここ___病気がひどくなったら、医者に行かなければだめだよ。

1 から        2 ほど

3 まで        4 より

() お客さま___親しみを持ってもらいたいとおもっています。

1 と         2 で

3 に         4 の

() 天気が悪いせい___どうかわからないが、どうも体の調子がへんだ。

1 か         2 で

3 に         4 の

() 雨が降った___みえて、道がぬれています。

1 と         2 で

3 に         4 の

(10) もし、だらかに10万円___、どうしましょうか。

1 もらっても     2 もらって

3 もらったので    4 もらったら

(11) 手紙で連絡しましょうか。___電報のほうがいいでしょうか。

1 それで       2 それとも

3 それなのに     4 それしか

(12) 約束したんですから、行かない___にはいきません。

1 こと        2 の

3 もの        4 わけ

(13) このペン、デザインはいいですけど、残念ながらちょっと書き___んですよ。

1 がたい       2 むずかしい

3 やすい       4 にくい

(14)     その話は必ずしも実際の体験をそのまま伝えた___とは思えなかった。

1 もの        2 わけ

3 の         4 よう

(15) 私はやりたいことができなかったが、子供には好きな道を進んで___と思う。

1 やりたい      2 あげたい

3 くれたい      4 もらいたい

(16) それは、子どもが大人___使っていい言葉ではない。

1 によって      2 にとって

3 に対して      4 にあたって

(17) 安い店はいろいろあるが、安ければどこでもいいという___ではない。

1 ため        2 わけ

3 まま        4 はか

(18) 「最近、若い人の敬語意識が変わりましたね。」

「ええ。10年前と比べると、非常に変わって___ね。」

1 いきます      2 いきました

3 きました      4 きます

(19) 趣味もいろいろある。せんたくの好きな人も___、料理が趣味という人もいる。

1 いれば       2 いたら

3 いても       4 いると

(20) ほかのことは別として、走ること___、だれにも負けないと思います。

1 に対して      2 にかけては

3 によると      4 によっては

(21) 私たちも残念ですが、彼は長い間楽しみに待っていた___、あきらめられないようです。

1 だけに       2 ように

3 ばかりで      4 ためで

(22) やる___には、最後までやりたいと思います。

1 の         2 から

3 より        4 とか

 

 

SEO [PR] 敋懍!柍椏僽儘僌 柍椏儂乕儉儁乕僕奐愝 柍椏儔僀僽曻憲